スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ソーシャルゲームのプログラマだけど質問ある?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:10:51.83 ID:TH1lcEXO0
今日は有給とった。
今日は有給とった。
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:11:49.10 ID:srYPU6gX0
大学の情報学科とか出てるの?
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:12:22.86 ID:TH1lcEXO0
>>2
でてないぜ!つかこの業界高卒とか沢山いるよー
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:11:56.37 ID:UZ3eDN+q0
やっぱりコンシューマーゲームのほうがつくりたいもんなの?
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:13:09.02 ID:TH1lcEXO0
>>3
コンシューマつくりたいわー。
でも規模とかもでかいから大変そう。。
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:12:05.41 ID:hh9Lo/Y4P
マの間では流刑地扱いされてるソーシャル業界ですか
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:13:48.83 ID:TH1lcEXO0
>>4
そうです!馬鹿にされながら生きてるけど、
こっちはこっちで結構たのしいよ!デスマだけどね!
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:14:43.14 ID:sple8eEK0
月収は?
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:15:42.88 ID:TH1lcEXO0
>>8
こういうスレたてると必ず月収の話になるよね!
月収は月30、手取りだと25ちょいってところよ!
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:17:31.72 ID:4vlJIOgb0
今どんなのやってんの?
スマホ向けとか?
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:18:16.47 ID:TH1lcEXO0
>>10
スマホ向けもつくってるよー
最近ガラケーの方が調子わるいからね!
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:17:32.24 ID:hh9Lo/Y4P
俺もソーシャルの効果測定的なの入ったことあるけどソフト開発はやばいね
俺は定時で上がってたけど常にデスマってた
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:19:16.70 ID:TH1lcEXO0
>>11
定時ってなに?たべれるの?
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:17:35.48 ID:HpxI4YjC0
何歳?
どうやって会社入ったの?
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:19:59.91 ID:TH1lcEXO0
>>12
現在27歳、
紹介というかうち来ない?って言われてWEB系から転職したぜ!
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:18:09.02 ID:J67S0HHT0
少ないな
プログラマでそれだけしか貰えないとなるとかなり小規模だろ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:20:58.18 ID:TH1lcEXO0
>>13
そうねうちのプロジェクトは小規模な方だとおもう、
どっかのプロジェクトは50人体制でやってるって聞いた事あるし。
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:20:07.31 ID:hh9Lo/Y4P
>>13
ソーシャルは流刑地だから
Webとソーシャルはやばいよ今
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:22:10.44 ID:TH1lcEXO0
>>18
WEBは会社は食ってけないから
どうしてもソーシャルの方にながれちゃうんだよねー
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:20:01.03 ID:4vlJIOgb0
php?java?どんなフレームワーク使ってる?
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:21:37.86 ID:TH1lcEXO0
>>17
PHPだよ!
プレームワークは自社で最適化した奴使ってる!
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:22:49.49 ID:4vlJIOgb0
>>22
なるほどなー
Smartyとか?
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:26:07.08 ID:TH1lcEXO0
>>26
Smartyもつかってるよ!
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:20:10.90 ID:8TVMAyprO
なんで他のありきたりなゲームの猿真似無個性量産糞ゲーしか作らないの?
絵が違うだけで内容は同じようなゲームばっかで馬鹿馬鹿しいんだが
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:23:30.92 ID:TH1lcEXO0
>>19
わかるわかる、俺らもそう思ってるよ!
でも企画から上がってくる仕様がそうなってるからしょうがない!
冒険できるほど裕福な会社が少ないんだろうね!
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:20:41.09 ID:NK0o4iVuO
ソシャゲって24時間やってるけど3交代とかで夜勤とかあるの?
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:23:30.92 ID:TH1lcEXO0
>>20
監視は別の会社にたのんでるよー
止まったりすると夜中に電話かかってくる!
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:22:35.91 ID:UygHPImXO
素人でも3日で作れそうなプログラムじゃん
メンテナンスとか画像をアップしたりが仕事なのか?
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:24:45.18 ID:TH1lcEXO0
>>25
素人が作ると負荷が大変な事になるよー!
大体毎月イベントやるからね!そこら編の実装とバグ修正なんかが日々の仕事だね!
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:24:05.79 ID:JXSiovjQ0
分単位でレアアイテム出現率いじったりするの?
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:27:54.32 ID:TH1lcEXO0
>>29
弄らないよ!誤解されてるみたいだけど、
9月からガチャとかの確立を表示しないと行けなくなったしね!
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:24:28.39 ID:8LJmWODHO
経歴や学歴は関係ないが、新しい技術を吸収していける人がいい
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:27:54.32 ID:TH1lcEXO0
>>30
そうね!俺も新しい技術が吸収できない職場では働きたくないぞ!
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:24:57.23 ID:2CuQYgxFO
製造業で残業60やって手取り22万しかねえうんこ
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:28:31.79 ID:TH1lcEXO0
>>32
このご時世ちゃんと仕事して食ってるんだから全然問題ないよ!
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:26:08.66 ID:J67S0HHT0
残業って月どの位できつくなるんだ?
残業って概念がないからわからん
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:29:24.45 ID:TH1lcEXO0
>>34
残業時間数えたことないかわちょっとわからないけど、
結構働いてるとおもうよ!
終電とかはザラなかんじだね!
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:31:13.78 ID:2CuQYgxFO
>>39
ドブラックでワロタww
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:34:21.24 ID:TH1lcEXO0
>>43
間違いなくブラックだね!
まぁ有給使えるし、仕事しながら寝てたりするし、なんとかなるもんだよ!
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:29:58.94 ID:u2PGONz40
ソーシャルはゲームじゃない
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:32:34.32 ID:TH1lcEXO0
>>40
まぁそういうなよ、こんなんでも一生懸命作ってる人が沢山いるんだ!
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:30:15.03 ID:2CuQYgxFO
まあPGはゲームの面白さを考えなくていいから楽でいいよな
仕様通り動くかどうかが大事だから
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:32:34.32 ID:TH1lcEXO0
>>41
そうだね!いかに仕様通りに軽く、バグを少なくリリースするのかが
俺たちの仕事だからね!
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:31:35.62 ID:IatRhBj4P
手取り13のマだが、回り見渡しても20越えてる奴も、残業出る奴も、休出出る奴も、有給とれる奴もいねーわ
信じらんね
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:34:16.02 ID:hh9Lo/Y4P
>>44
現代の奴隷工かよ疑問を持て
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:34:21.24 ID:TH1lcEXO0
>>44
13かよ!どうやって生活してるん?
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:34:47.53 ID:HInKShMO0
ゴミみたいなの作って楽しい?
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:36:29.00 ID:TH1lcEXO0
>>48
それなりに楽しいよ!俺の場合はソース打ってればある程度
満足できるし、イベントとかリリースするときの高揚感も好きなほうだ!
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:35:21.51 ID:gIdqFDyd0
興味あるんだが
仕事する上で、性格とか技術とか、どんなことが必要だと思う?
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:37:14.99 ID:TH1lcEXO0
>>49
折れない心と楽観的な性格と正確なプログラミングスキルが求められます!
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:45:02.22 ID:gIdqFDyd0
>>51
サンクス
もう一つ
同じようなカードゲームが多いのは何故?
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:48:59.64 ID:TH1lcEXO0
>>53
一番売れるからだよ!
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:44:57.84 ID:QpLLDraQ0
終電で月30は少なくね?
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:46:55.79 ID:TH1lcEXO0
>>52
少ないと思うよ!ただうちの会社はボーナス色つけてくれるから
なんとか頑張れるよ!
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:45:52.80 ID:IatRhBj4P
データベース何使ってンの?
需要が読みにくそうに見えるんだけど、予想外の負荷になった場合、対応できる術って用意してある?
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:48:59.64 ID:TH1lcEXO0
>>54
データベースはMySQL使ってるよ!
リリース時はとにかく余裕をもった構成でリリースして
運営が始まったら負荷を見ながら構成を縮小していくのが主流だよ!
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:51:26.31 ID:QpLLDraQ0
お金の使い道は?
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:53:02.21 ID:TH1lcEXO0
>>57
遊びにいったり、酒飲みにいったり、PCパーツ買ったり、ネトゲしたり。
たりたり。
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:53:21.43 ID:4vlJIOgb0
ユーザ数は何人くらいと見積もってんの?
ユーザ増えたらサーバリソース増やす感じ?
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:55:11.05 ID:TH1lcEXO0
>>59
ユーザー数でサーバー増やしたりはしないよ!
1日に動いている人数と同時接続数をいつもモニタリングしてるから
それが増えたり減ったりでサーバーリソースを変える感じだね!
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:55:02.79 ID:98qsBx3u0
がんばってほしい
で、今のクソみたいなソーシャルゲーを少しでもいい方向にもっていってほしいもんだ
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:56:08.88 ID:TH1lcEXO0
>>60
ありがとう!
そうだね、俺らPGももう5ボタンをぽちぽちやるゲームには
飽き飽きしてるんだよね、やっぱユーザーもそうなのかな?
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:14:17.34 ID:hJYav5Fr0
課金したくなるような作りじゃなくて
課金させる気しかないやつばっかなんだが
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:17:31.16 ID:TH1lcEXO0
>>64
おっしゃる通りですなー
そろそろマネタイズの見直しが必要な時期に入ってきたよね、
ガチャでカードを売るモデルに限界を感じる。
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:17:17.35 ID:PnJtWIKe0
>>1
ソーシャル系は残業多いから儲かると聞いたが終電付近までやって月30しか貰えないの?
糞みたいなスキルシートで、別業界希望でリクナビに登録してたら某有名会社とかその辺から大量に転職進められるんだけど
やっぱ皆続かないのかね?
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:19:27.87 ID:TH1lcEXO0
>>65
ソーシャルの大手はもっと大変だよ、
結構精神壊れてやめていく人多いみたいだね、
俺みたいな中小はこれでも融通が聞く方だね。
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:31:21.72 ID:0k9csCFB0
仕事の成果が給料にちゃんと反映されるの?
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:33:38.53 ID:TH1lcEXO0
>>68
作ってるゲームが売れるとボーナスに反映されるよ!
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:34:17.27 ID:PnJtWIKe0
>>69
普通と反映された額はおいくらまんえん?
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:38:26.30 ID:TH1lcEXO0
>>70
大体普通だとボーナスは給料の1~2ヶ月だけど
売り上げが良いときは4~6ヶ月になるよ。
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:34:49.76 ID:akaZTIZHO
じゃんけんカードゲームばっかりなのをどうにかして欲しい
もう飽き飽きした
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:39:10.59 ID:TH1lcEXO0
>>71
俺も作るの飽きたわ、どんなゲームならおもしろいかね?
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:37:12.76 ID:akaZTIZHO
ソーシャルでシミュレーションゲーム作ってよ
単純な三すくみカードゲームはもう飽き飽きしたからさ
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:40:05.60 ID:TH1lcEXO0
>>73
シュミレーションゲームは売り上げがたたないんだよねー
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:45:56.28 ID:hh9Lo/Y4P
ソーシャルゲーで遊戯王OCG出たらやるよ
割りとマジで
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:47:03.09 ID:TH1lcEXO0
>>81
遊戯王とかは版権持ってるか会社から委託されないと
作れないかな。。
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:46:42.39 ID:9+IScTGh0
あんなもん作ってやりがいあるか?
ソーシャルゲーとかゲーム業界でやりたくない業種だろ?
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:48:22.07 ID:TH1lcEXO0
>>82
売れないコンシューマゲーム作るより
売れるソーシャル作った方が幸せになれるよ!個人も会社も。
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:49:09.84 ID:hh9Lo/Y4P
>>82
ゲーム系も普通のプログラマもスマホアプリとソーシャルは行きたくないって言ってるよ
超不人気
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:52:08.39 ID:TH1lcEXO0
>>87
そりゃ大変だから。。
夜中起こされるし、でかい実装を3日で終わらせないと行けないし、
バグが出ると補填とかでてんやわんやだし。
でも売れないと会社つぶれちゃうしね、誰かが頑張らないと行けないんだとおもうよ。
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:47:11.73 ID:PnJtWIKe0
ブラゲでシミュレーションあるけど、あれ課金あるとなえるんだよな。
内政を課金ブーストしたり、戦争に派遣して遭遇→ボッコてやろうとしたら、課金ワープで戻ったりとかな
攻め込もうとしたら課金でx時間攻められないとかあるとムキポコ
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:49:49.84 ID:TH1lcEXO0
>>84
課金どころって大切だよね、
課金で無双で来すぎてもつまらないし、
でも意味ない課金だと誰も課金してくれないし。
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:52:30.10 ID:/CjlvXVK0
プログラミング技術は身につけたけど
プログラマにはなりませんでした
俺は金より時間がほしいわ
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:54:03.87 ID:TH1lcEXO0
>>93
俺は金も時間もほしい。
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:55:16.44 ID:hh9Lo/Y4P
>>93
仕事が欲しい
副業でなんかやりたい
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:55:24.63 ID:akaZTIZHO
>>93
C言語シリーズとWIN API程度だけは極めたけど
職業PGなんかやりたくねーよ
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:56:45.72 ID:hh9Lo/Y4P
>>97
超ぬるいし給料良いし良い仕事だぞ
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:58:43.52 ID:akaZTIZHO
>>98
知ってる
あんなんサーバー処理能力だけだからな
鯖管理は難しいが、プログラミングなんか鼻くそ以下だしな
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 14:04:14.23 ID:PnJtWIKe0
>>98
現場による。
OK出て次の作業にいったら、OK出たところを作りなおさせられたり
ソースが更新されて、そこ使わなくなったから~とか仕様変わったから~とか追加されたから~で
巻き戻しされまくるわ、ブーメランだわでマジで終わらない時があって死ぬかと思った
明らかに納期無理だっていってるのに、頑張ってとしか言わないで対策しないし
納期当日でも、更新されたからとかやっぱりここは~って感じで何がしたいんだ状態
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 14:06:55.35 ID:akaZTIZHO
>>107
ITは行き当たりばったり多いよな・・・・
さすが新興産業って感じ
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 14:37:38.94 ID:lUqXLxr00
ゲームプログラマーになりたかったの?
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 14:39:41.80 ID:TH1lcEXO0
>>114
いや、元々WEB系のプログラマだったんだよね、
転職してソーシャルゲーム業界に入った感じ
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 14:53:19.31 ID:0b8qfC/Z0
企画は他の会社から上がってきたもので作ってるの?
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 14:56:45.84 ID:TH1lcEXO0
>>116
今は自社の企画が仕様あげてくるけど、
前は他社から仕事受けてた事もあるよ!
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:15:36.87 ID:WRR1EZez0
プログラムも糞も、中身は全部同じカードゲームじゃん
既存のを流用してちょこっとイジるだけだろ
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:20:57.72 ID:TH1lcEXO0
>>119
そうやってエンジン流用して作ってるところもあるけどね、
例えエンジン流用してもちょこっとってわけいはいかないもんさ。
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:20:25.99 ID:ACzwuhBo0
今のままじゃ課金をしまくった後、結局後に何も残らないで辞めていくユーザーが多い気がする
それについてどう思う?
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:22:22.91 ID:TH1lcEXO0
>>121
それはしょうがないと思う。
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:24:44.32 ID:YCNLFM6n0
>>123
しょうがないだけなの?
プログラマーさんだからそういう権限はないのかもだけど、良くしていこうみたいな空気はないの?
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:38:07.24 ID:hh9Lo/Y4P
>>126
俺も関わってたけどなんとも思わんな
仕事を適切な相場で頂けるならなんでもやるよ
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 16:40:30.32 ID:akaZTIZHO
>>133
適切とな・・・・
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 16:47:08.45 ID:hh9Lo/Y4P
>>149
よってスマホアプリソーシャルゲーは買いたたかれてるからやらない
おじさん専門がデータマイニングとかBI/DIだからまず買いたたかれないけど
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 16:50:11.97 ID:akaZTIZHO
>>150
流行り所はどの業界もそうだぞ
国家上げての技術の集大成である製造業の賃金体制が
その辺の角材にベニヤ貼り付けてインクジェットで印刷した紙貼り付けた看板
より安いとかザラだしな
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 16:56:23.45 ID:hh9Lo/Y4P
>>151
流行ったら一山いくらになるからな
その点爺コボラーの無敵っぷり
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:24:12.55 ID:xHKFoLzL0
業界の中じゃ自分の境遇の良さってどんくらいのレア度だと思う?(ガチャだけに)
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:25:47.07 ID:TH1lcEXO0
>>124
面白い質問だな!
あえて言うならノーマル+ってところか。
給料はちょっと低いけど、仕事環境は悪くない。
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:24:18.39 ID:WRR1EZez0
そーいうもんか
いくつかやってみたけど、どれも
修行みたいなのする→カード集める→バトルする→1時間待つ
の繰り返しばっかで全部同じに思えたわ
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:29:19.79 ID:TH1lcEXO0
>>125
全く同じでカードの変更だけならいいんだけどね、
そこに大体スキルの追加とかバトルシステムの変更、
ギルドバトルの実装やらなにやらが入ってきたりして、リリースする頃には
原型を留めてないなんて事が結構ある。
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:33:24.06 ID:0qfKpoqK0
雇って!マジで。
C は基礎ぐらいしか出来ないし、Java なんかもフレームワークを十分に理解できていないけど、
HTML5, CSS3, PHP, Ruby(Rails macruby mruby motion Ruby roboto),
JavaScript(node.js は使っているけど、フレームワーク走らない), Scala, Lisp, Haskell
かけるんで雇って!いや、業務委託がキボンヌ。作品もネットに挙げれるよ!
頼む!
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:35:49.08 ID:TH1lcEXO0
>>130
そんだけできるのになんで仕事ないの?
全部かじった齧った程度のスキルだとおそらく厳しいと思う。
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:39:32.39 ID:xHKFoLzL0
ありがとう、ほほぇノーマル+。
割と過酷なイメージがあったけど安定してることもそこまでレアなことじゃないってことかな
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:43:47.12 ID:TH1lcEXO0
>>134
まぁ可もなく不可もなくってところだね、
結構今の職場は気に入ってるけど。
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:47:47.21 ID:IatRhBj4P
>>134
なんだかんだ言ってソシャゲ業界自体がバブルってるというのもあるんじゃないの? 収益出るから働かせることが出来る。
キッツイ受託の業務システム開発だとか、要求が高い割に糞安いウェブページ、ECサイト構築とか、まま見るよ
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 17:00:37.08 ID:fE8wQXXk0
プランナー職の奴は大卒率多い?
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 17:03:08.31 ID:TH1lcEXO0
>>154
そんな事はない、、と思う。
つか一回社会に出ちゃえば学歴とかあんまり関係ない業界だねー
面白いもの作る人は面白いし、適当な人は適当!
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 17:18:37.51 ID:TH1lcEXO0
そろそろ質問も無いみたいだしお開きかな。
そんじゃまたなー!
大学の情報学科とか出てるの?
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:12:22.86 ID:TH1lcEXO0
>>2
でてないぜ!つかこの業界高卒とか沢山いるよー
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:11:56.37 ID:UZ3eDN+q0
やっぱりコンシューマーゲームのほうがつくりたいもんなの?
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:13:09.02 ID:TH1lcEXO0
>>3
コンシューマつくりたいわー。
でも規模とかもでかいから大変そう。。
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:12:05.41 ID:hh9Lo/Y4P
マの間では流刑地扱いされてるソーシャル業界ですか
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:13:48.83 ID:TH1lcEXO0
>>4
そうです!馬鹿にされながら生きてるけど、
こっちはこっちで結構たのしいよ!デスマだけどね!
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:14:43.14 ID:sple8eEK0
月収は?
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:15:42.88 ID:TH1lcEXO0
>>8
こういうスレたてると必ず月収の話になるよね!
月収は月30、手取りだと25ちょいってところよ!
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:17:31.72 ID:4vlJIOgb0
今どんなのやってんの?
スマホ向けとか?
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:18:16.47 ID:TH1lcEXO0
>>10
スマホ向けもつくってるよー
最近ガラケーの方が調子わるいからね!
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:17:32.24 ID:hh9Lo/Y4P
俺もソーシャルの効果測定的なの入ったことあるけどソフト開発はやばいね
俺は定時で上がってたけど常にデスマってた
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:19:16.70 ID:TH1lcEXO0
>>11
定時ってなに?たべれるの?
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:17:35.48 ID:HpxI4YjC0
何歳?
どうやって会社入ったの?
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:19:59.91 ID:TH1lcEXO0
>>12
現在27歳、
紹介というかうち来ない?って言われてWEB系から転職したぜ!
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:18:09.02 ID:J67S0HHT0
少ないな
プログラマでそれだけしか貰えないとなるとかなり小規模だろ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:20:58.18 ID:TH1lcEXO0
>>13
そうねうちのプロジェクトは小規模な方だとおもう、
どっかのプロジェクトは50人体制でやってるって聞いた事あるし。
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:20:07.31 ID:hh9Lo/Y4P
>>13
ソーシャルは流刑地だから
Webとソーシャルはやばいよ今
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:22:10.44 ID:TH1lcEXO0
>>18
WEBは会社は食ってけないから
どうしてもソーシャルの方にながれちゃうんだよねー
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:20:01.03 ID:4vlJIOgb0
php?java?どんなフレームワーク使ってる?
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:21:37.86 ID:TH1lcEXO0
>>17
PHPだよ!
プレームワークは自社で最適化した奴使ってる!
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:22:49.49 ID:4vlJIOgb0
>>22
なるほどなー
Smartyとか?
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:26:07.08 ID:TH1lcEXO0
>>26
Smartyもつかってるよ!
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:20:10.90 ID:8TVMAyprO
なんで他のありきたりなゲームの猿真似無個性量産糞ゲーしか作らないの?
絵が違うだけで内容は同じようなゲームばっかで馬鹿馬鹿しいんだが
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:23:30.92 ID:TH1lcEXO0
>>19
わかるわかる、俺らもそう思ってるよ!
でも企画から上がってくる仕様がそうなってるからしょうがない!
冒険できるほど裕福な会社が少ないんだろうね!
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:20:41.09 ID:NK0o4iVuO
ソシャゲって24時間やってるけど3交代とかで夜勤とかあるの?
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:23:30.92 ID:TH1lcEXO0
>>20
監視は別の会社にたのんでるよー
止まったりすると夜中に電話かかってくる!
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:22:35.91 ID:UygHPImXO
素人でも3日で作れそうなプログラムじゃん
メンテナンスとか画像をアップしたりが仕事なのか?
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:24:45.18 ID:TH1lcEXO0
>>25
素人が作ると負荷が大変な事になるよー!
大体毎月イベントやるからね!そこら編の実装とバグ修正なんかが日々の仕事だね!
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:24:05.79 ID:JXSiovjQ0
分単位でレアアイテム出現率いじったりするの?
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:27:54.32 ID:TH1lcEXO0
>>29
弄らないよ!誤解されてるみたいだけど、
9月からガチャとかの確立を表示しないと行けなくなったしね!
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:24:28.39 ID:8LJmWODHO
経歴や学歴は関係ないが、新しい技術を吸収していける人がいい
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:27:54.32 ID:TH1lcEXO0
>>30
そうね!俺も新しい技術が吸収できない職場では働きたくないぞ!
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:24:57.23 ID:2CuQYgxFO
製造業で残業60やって手取り22万しかねえうんこ
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:28:31.79 ID:TH1lcEXO0
>>32
このご時世ちゃんと仕事して食ってるんだから全然問題ないよ!
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:26:08.66 ID:J67S0HHT0
残業って月どの位できつくなるんだ?
残業って概念がないからわからん
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:29:24.45 ID:TH1lcEXO0
>>34
残業時間数えたことないかわちょっとわからないけど、
結構働いてるとおもうよ!
終電とかはザラなかんじだね!
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:31:13.78 ID:2CuQYgxFO
>>39
ドブラックでワロタww
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:34:21.24 ID:TH1lcEXO0
>>43
間違いなくブラックだね!
まぁ有給使えるし、仕事しながら寝てたりするし、なんとかなるもんだよ!
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:29:58.94 ID:u2PGONz40
ソーシャルはゲームじゃない
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:32:34.32 ID:TH1lcEXO0
>>40
まぁそういうなよ、こんなんでも一生懸命作ってる人が沢山いるんだ!
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:30:15.03 ID:2CuQYgxFO
まあPGはゲームの面白さを考えなくていいから楽でいいよな
仕様通り動くかどうかが大事だから
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:32:34.32 ID:TH1lcEXO0
>>41
そうだね!いかに仕様通りに軽く、バグを少なくリリースするのかが
俺たちの仕事だからね!
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:31:35.62 ID:IatRhBj4P
手取り13のマだが、回り見渡しても20越えてる奴も、残業出る奴も、休出出る奴も、有給とれる奴もいねーわ
信じらんね
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:34:16.02 ID:hh9Lo/Y4P
>>44
現代の奴隷工かよ疑問を持て
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:34:21.24 ID:TH1lcEXO0
>>44
13かよ!どうやって生活してるん?
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:34:47.53 ID:HInKShMO0
ゴミみたいなの作って楽しい?
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:36:29.00 ID:TH1lcEXO0
>>48
それなりに楽しいよ!俺の場合はソース打ってればある程度
満足できるし、イベントとかリリースするときの高揚感も好きなほうだ!
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:35:21.51 ID:gIdqFDyd0
興味あるんだが
仕事する上で、性格とか技術とか、どんなことが必要だと思う?
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:37:14.99 ID:TH1lcEXO0
>>49
折れない心と楽観的な性格と正確なプログラミングスキルが求められます!
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:45:02.22 ID:gIdqFDyd0
>>51
サンクス
もう一つ
同じようなカードゲームが多いのは何故?
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:48:59.64 ID:TH1lcEXO0
>>53
一番売れるからだよ!
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:44:57.84 ID:QpLLDraQ0
終電で月30は少なくね?
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:46:55.79 ID:TH1lcEXO0
>>52
少ないと思うよ!ただうちの会社はボーナス色つけてくれるから
なんとか頑張れるよ!
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:45:52.80 ID:IatRhBj4P
データベース何使ってンの?
需要が読みにくそうに見えるんだけど、予想外の負荷になった場合、対応できる術って用意してある?
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:48:59.64 ID:TH1lcEXO0
>>54
データベースはMySQL使ってるよ!
リリース時はとにかく余裕をもった構成でリリースして
運営が始まったら負荷を見ながら構成を縮小していくのが主流だよ!
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:51:26.31 ID:QpLLDraQ0
お金の使い道は?
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:53:02.21 ID:TH1lcEXO0
>>57
遊びにいったり、酒飲みにいったり、PCパーツ買ったり、ネトゲしたり。
たりたり。
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:53:21.43 ID:4vlJIOgb0
ユーザ数は何人くらいと見積もってんの?
ユーザ増えたらサーバリソース増やす感じ?
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:55:11.05 ID:TH1lcEXO0
>>59
ユーザー数でサーバー増やしたりはしないよ!
1日に動いている人数と同時接続数をいつもモニタリングしてるから
それが増えたり減ったりでサーバーリソースを変える感じだね!
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:55:02.79 ID:98qsBx3u0
がんばってほしい
で、今のクソみたいなソーシャルゲーを少しでもいい方向にもっていってほしいもんだ
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 12:56:08.88 ID:TH1lcEXO0
>>60
ありがとう!
そうだね、俺らPGももう5ボタンをぽちぽちやるゲームには
飽き飽きしてるんだよね、やっぱユーザーもそうなのかな?
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:14:17.34 ID:hJYav5Fr0
課金したくなるような作りじゃなくて
課金させる気しかないやつばっかなんだが
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:17:31.16 ID:TH1lcEXO0
>>64
おっしゃる通りですなー
そろそろマネタイズの見直しが必要な時期に入ってきたよね、
ガチャでカードを売るモデルに限界を感じる。
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:17:17.35 ID:PnJtWIKe0
>>1
ソーシャル系は残業多いから儲かると聞いたが終電付近までやって月30しか貰えないの?
糞みたいなスキルシートで、別業界希望でリクナビに登録してたら某有名会社とかその辺から大量に転職進められるんだけど
やっぱ皆続かないのかね?
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:19:27.87 ID:TH1lcEXO0
>>65
ソーシャルの大手はもっと大変だよ、
結構精神壊れてやめていく人多いみたいだね、
俺みたいな中小はこれでも融通が聞く方だね。
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:31:21.72 ID:0k9csCFB0
仕事の成果が給料にちゃんと反映されるの?
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:33:38.53 ID:TH1lcEXO0
>>68
作ってるゲームが売れるとボーナスに反映されるよ!
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:34:17.27 ID:PnJtWIKe0
>>69
普通と反映された額はおいくらまんえん?
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:38:26.30 ID:TH1lcEXO0
>>70
大体普通だとボーナスは給料の1~2ヶ月だけど
売り上げが良いときは4~6ヶ月になるよ。
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:34:49.76 ID:akaZTIZHO
じゃんけんカードゲームばっかりなのをどうにかして欲しい
もう飽き飽きした
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:39:10.59 ID:TH1lcEXO0
>>71
俺も作るの飽きたわ、どんなゲームならおもしろいかね?
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:37:12.76 ID:akaZTIZHO
ソーシャルでシミュレーションゲーム作ってよ
単純な三すくみカードゲームはもう飽き飽きしたからさ
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:40:05.60 ID:TH1lcEXO0
>>73
シュミレーションゲームは売り上げがたたないんだよねー
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:45:56.28 ID:hh9Lo/Y4P
ソーシャルゲーで遊戯王OCG出たらやるよ
割りとマジで
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:47:03.09 ID:TH1lcEXO0
>>81
遊戯王とかは版権持ってるか会社から委託されないと
作れないかな。。
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:46:42.39 ID:9+IScTGh0
あんなもん作ってやりがいあるか?
ソーシャルゲーとかゲーム業界でやりたくない業種だろ?
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:48:22.07 ID:TH1lcEXO0
>>82
売れないコンシューマゲーム作るより
売れるソーシャル作った方が幸せになれるよ!個人も会社も。
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:49:09.84 ID:hh9Lo/Y4P
>>82
ゲーム系も普通のプログラマもスマホアプリとソーシャルは行きたくないって言ってるよ
超不人気
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:52:08.39 ID:TH1lcEXO0
>>87
そりゃ大変だから。。
夜中起こされるし、でかい実装を3日で終わらせないと行けないし、
バグが出ると補填とかでてんやわんやだし。
でも売れないと会社つぶれちゃうしね、誰かが頑張らないと行けないんだとおもうよ。
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:47:11.73 ID:PnJtWIKe0
ブラゲでシミュレーションあるけど、あれ課金あるとなえるんだよな。
内政を課金ブーストしたり、戦争に派遣して遭遇→ボッコてやろうとしたら、課金ワープで戻ったりとかな
攻め込もうとしたら課金でx時間攻められないとかあるとムキポコ
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:49:49.84 ID:TH1lcEXO0
>>84
課金どころって大切だよね、
課金で無双で来すぎてもつまらないし、
でも意味ない課金だと誰も課金してくれないし。
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:52:30.10 ID:/CjlvXVK0
プログラミング技術は身につけたけど
プログラマにはなりませんでした
俺は金より時間がほしいわ
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:54:03.87 ID:TH1lcEXO0
>>93
俺は金も時間もほしい。
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:55:16.44 ID:hh9Lo/Y4P
>>93
仕事が欲しい
副業でなんかやりたい
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:55:24.63 ID:akaZTIZHO
>>93
C言語シリーズとWIN API程度だけは極めたけど
職業PGなんかやりたくねーよ
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:56:45.72 ID:hh9Lo/Y4P
>>97
超ぬるいし給料良いし良い仕事だぞ
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 13:58:43.52 ID:akaZTIZHO
>>98
知ってる
あんなんサーバー処理能力だけだからな
鯖管理は難しいが、プログラミングなんか鼻くそ以下だしな
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 14:04:14.23 ID:PnJtWIKe0
>>98
現場による。
OK出て次の作業にいったら、OK出たところを作りなおさせられたり
ソースが更新されて、そこ使わなくなったから~とか仕様変わったから~とか追加されたから~で
巻き戻しされまくるわ、ブーメランだわでマジで終わらない時があって死ぬかと思った
明らかに納期無理だっていってるのに、頑張ってとしか言わないで対策しないし
納期当日でも、更新されたからとかやっぱりここは~って感じで何がしたいんだ状態
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 14:06:55.35 ID:akaZTIZHO
>>107
ITは行き当たりばったり多いよな・・・・
さすが新興産業って感じ
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 14:37:38.94 ID:lUqXLxr00
ゲームプログラマーになりたかったの?
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 14:39:41.80 ID:TH1lcEXO0
>>114
いや、元々WEB系のプログラマだったんだよね、
転職してソーシャルゲーム業界に入った感じ
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 14:53:19.31 ID:0b8qfC/Z0
企画は他の会社から上がってきたもので作ってるの?
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 14:56:45.84 ID:TH1lcEXO0
>>116
今は自社の企画が仕様あげてくるけど、
前は他社から仕事受けてた事もあるよ!
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:15:36.87 ID:WRR1EZez0
プログラムも糞も、中身は全部同じカードゲームじゃん
既存のを流用してちょこっとイジるだけだろ
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:20:57.72 ID:TH1lcEXO0
>>119
そうやってエンジン流用して作ってるところもあるけどね、
例えエンジン流用してもちょこっとってわけいはいかないもんさ。
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:20:25.99 ID:ACzwuhBo0
今のままじゃ課金をしまくった後、結局後に何も残らないで辞めていくユーザーが多い気がする
それについてどう思う?
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:22:22.91 ID:TH1lcEXO0
>>121
それはしょうがないと思う。
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:24:44.32 ID:YCNLFM6n0
>>123
しょうがないだけなの?
プログラマーさんだからそういう権限はないのかもだけど、良くしていこうみたいな空気はないの?
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:38:07.24 ID:hh9Lo/Y4P
>>126
俺も関わってたけどなんとも思わんな
仕事を適切な相場で頂けるならなんでもやるよ
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 16:40:30.32 ID:akaZTIZHO
>>133
適切とな・・・・
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 16:47:08.45 ID:hh9Lo/Y4P
>>149
よってスマホアプリソーシャルゲーは買いたたかれてるからやらない
おじさん専門がデータマイニングとかBI/DIだからまず買いたたかれないけど
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 16:50:11.97 ID:akaZTIZHO
>>150
流行り所はどの業界もそうだぞ
国家上げての技術の集大成である製造業の賃金体制が
その辺の角材にベニヤ貼り付けてインクジェットで印刷した紙貼り付けた看板
より安いとかザラだしな
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 16:56:23.45 ID:hh9Lo/Y4P
>>151
流行ったら一山いくらになるからな
その点爺コボラーの無敵っぷり
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:24:12.55 ID:xHKFoLzL0
業界の中じゃ自分の境遇の良さってどんくらいのレア度だと思う?(ガチャだけに)
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:25:47.07 ID:TH1lcEXO0
>>124
面白い質問だな!
あえて言うならノーマル+ってところか。
給料はちょっと低いけど、仕事環境は悪くない。
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:24:18.39 ID:WRR1EZez0
そーいうもんか
いくつかやってみたけど、どれも
修行みたいなのする→カード集める→バトルする→1時間待つ
の繰り返しばっかで全部同じに思えたわ
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:29:19.79 ID:TH1lcEXO0
>>125
全く同じでカードの変更だけならいいんだけどね、
そこに大体スキルの追加とかバトルシステムの変更、
ギルドバトルの実装やらなにやらが入ってきたりして、リリースする頃には
原型を留めてないなんて事が結構ある。
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:33:24.06 ID:0qfKpoqK0
雇って!マジで。
C は基礎ぐらいしか出来ないし、Java なんかもフレームワークを十分に理解できていないけど、
HTML5, CSS3, PHP, Ruby(Rails macruby mruby motion Ruby roboto),
JavaScript(node.js は使っているけど、フレームワーク走らない), Scala, Lisp, Haskell
かけるんで雇って!いや、業務委託がキボンヌ。作品もネットに挙げれるよ!
頼む!
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:35:49.08 ID:TH1lcEXO0
>>130
そんだけできるのになんで仕事ないの?
全部かじった齧った程度のスキルだとおそらく厳しいと思う。
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:39:32.39 ID:xHKFoLzL0
ありがとう、ほほぇノーマル+。
割と過酷なイメージがあったけど安定してることもそこまでレアなことじゃないってことかな
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:43:47.12 ID:TH1lcEXO0
>>134
まぁ可もなく不可もなくってところだね、
結構今の職場は気に入ってるけど。
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 15:47:47.21 ID:IatRhBj4P
>>134
なんだかんだ言ってソシャゲ業界自体がバブルってるというのもあるんじゃないの? 収益出るから働かせることが出来る。
キッツイ受託の業務システム開発だとか、要求が高い割に糞安いウェブページ、ECサイト構築とか、まま見るよ
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 17:00:37.08 ID:fE8wQXXk0
プランナー職の奴は大卒率多い?
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 17:03:08.31 ID:TH1lcEXO0
>>154
そんな事はない、、と思う。
つか一回社会に出ちゃえば学歴とかあんまり関係ない業界だねー
面白いもの作る人は面白いし、適当な人は適当!
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 17:18:37.51 ID:TH1lcEXO0
そろそろ質問も無いみたいだしお開きかな。
そんじゃまたなー!
- 関連記事