スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
未だにSuicaでJRに乗れない都道府県一覧wwwwwwwwwwwww
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:32:48.34 ID:y3zx8J5pP
青森県
秋田県
岩手県
山形県
長野県
富山県
石川県
福井県
鳥取県
島根県
徳島県
愛媛県
高知県
長崎県(2012年12月導入予定)
宮崎県
鹿児島県(2012年12月導入予定)
沖縄県
※JRの在来線に、SuicaをICカード乗車券として利用可能な駅が1駅も無い都道府県のみを挙げた。
※モバイルSuica等による新幹線利用や、コンビニ等での物販利用は考慮していない。
青森県
秋田県
岩手県
山形県
長野県
富山県
石川県
福井県
鳥取県
島根県
徳島県
愛媛県
高知県
長崎県(2012年12月導入予定)
宮崎県
鹿児島県(2012年12月導入予定)
沖縄県
※JRの在来線に、SuicaをICカード乗車券として利用可能な駅が1駅も無い都道府県のみを挙げた。
※モバイルSuica等による新幹線利用や、コンビニ等での物販利用は考慮していない。
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:34:10.54 ID:IR2O+Tbg0
3分の1程度か
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:34:36.82 ID:R31KrPHp0
まぁ島根はまずネットの導入からだな。パソコンが無いなんて
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:35:21.13 ID:cVvfRE6s0
東北そんなに駄目なのか
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:39:07.65 ID:y3zx8J5pP
>>5
モバイルSuicaだと新幹線に乗れる場合はあるらしいが
在来線はまだダメ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:38:13.78 ID:L6c3n4ai0
道民にはキタカがありますやん
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:40:04.91 ID:KNeb3Y2l0
沖縄にJRあんの?(笑)
12: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/23(火) 21:41:36.56 ID:cSffSCeA0
>>8
先に言われてたか…
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:42:37.29 ID:y3zx8J5pP
>>8
もちろん無いけど、だからって省くと
お前ら「沖縄は?」とかって言うじゃん?
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:45:00.35 ID:cSffSCeA0
>>17
確かに言うかも
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:40:28.20 ID:aq0WXGxD0
かわりに西瓜持ってったらJR乗れるの?
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:40:34.42 ID:kSHAX8S20
ねーよw
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:40:35.30 ID:bKixjalH0
マジレスすると田舎の老人はタッチできないから
かえって混雑する
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:41:43.90 ID:F1Q9IJK9O
わりと本気でスイカって何
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:42:19.69 ID:cTvtD4F30
>>13
え、あの赤と緑のジューシーな奴だよ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:42:06.75 ID:EsMlrqWy0
電車通すのも一々大変だし、車のほうが便利だろうしな
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:42:30.26 ID:dtjC7QKM0
関西はICOCAです
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:45:00.35 ID:cSffSCeA0
>>20
イコカ(多分)
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:45:34.08 ID:y3zx8J5pP
>>20
「いこか」
18: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2012/10/23(火) 21:42:43.78 ID:ORPpFM/d0
鹿児島にないのは以外だった
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:47:25.18 ID:i4aLQL6q0
>>18
車社会ですから
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:43:22.74 ID:EOwhCJCzO
四国糞過ぎ泣いた
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:45:52.64 ID:jEt2wB0J0
イコカで行こか♪タッチして行こか♪
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:48:01.70 ID:9LhyQfh40
>>24
なんかしらんけどワロタ
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:48:50.36 ID:jEt2wB0J0
>>26
イコカのCMで流れる歌
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:50:19.58 ID:I/X0M4JQ0
一番全国で使えるカードってやっぱりスイカなんか?
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:52:45.64 ID:y3zx8J5pP
>>28
今のところはたぶんSuicaなんじゃね
今後数年以内に主なカードは片っ端から共通利用できるようにするらしいが
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:53:35.59 ID:jrWgBjpE0
島根はパソコンが無くて
鳥取は電話すら無いからな
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:56:44.65 ID:y3zx8J5pP
>>30
鳥取は一応あるみたいだけど
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 22:00:39.63 ID:L6c3n4ai0
>>31
日本海側なのにパシフィックとは
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 22:01:39.85 ID:y3zx8J5pP
>>34
うまいな
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 22:00:20.66 ID:DWQfLnNt0
名古屋でSUICA使えなかった気がする…愛知だとどこで使えるんだ?
いい加減manacaとTOICA統一してくれ
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 22:01:39.85 ID:y3zx8J5pP
>>32
TOICAエリア(JR)ではSuicaも使用可能
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 22:04:06.60 ID:ABIsHKNi0
むしろ大阪ではいい加減JRもPITAPA完全対応しろって
チャージしないと使えないとか不便すぎ
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 22:07:29.01 ID:y3zx8J5pP
>>37
オートチャージ機能を備えてるカードでも
共通利用できる他社の路線でオートチャージできないのはデフォ
対応にはまだ何年も掛かるんじゃね
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 22:23:09.30 ID:ABIsHKNi0
>>39
近鉄の改札がない吉野駅ですらPITAPAの端末だけはあるというのに
旧国鉄には期待しないほうがいいみたいですなぁ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 22:28:48.29 ID:y3zx8J5pP
>>42
吉野口駅のこと?
あの簡易改札機の費用はやっぱり近鉄が出してるんかな
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 22:15:17.81 ID:y3zx8J5pP
都道府県別自動改札機設置状況
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 22:17:49.55 ID:gFPTXgJS0
>>40
福井県民だけど旅行の時とかに切符を改札機に入れるたびに感動してる
福井じゃ毎回手渡しonlyだからな
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 22:31:01.31 ID:y3zx8J5pP
あと、確かオートチャージ機能のあるSuicaでも、
PASMOとか他のカードのエリアでのオートチャージはできないんじゃなかったっけ
旧国鉄がどうとかいう話とは別の技術的な問題なんじゃね
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:44:45.75 ID:Zk+75hQT0
簡単に言うと「田舎一覧」だな
3分の1程度か
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:34:36.82 ID:R31KrPHp0
まぁ島根はまずネットの導入からだな。パソコンが無いなんて
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:35:21.13 ID:cVvfRE6s0
東北そんなに駄目なのか
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:39:07.65 ID:y3zx8J5pP
>>5
モバイルSuicaだと新幹線に乗れる場合はあるらしいが
在来線はまだダメ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:38:13.78 ID:L6c3n4ai0
道民にはキタカがありますやん
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:40:04.91 ID:KNeb3Y2l0
沖縄にJRあんの?(笑)
12: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/23(火) 21:41:36.56 ID:cSffSCeA0
>>8
先に言われてたか…
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:42:37.29 ID:y3zx8J5pP
>>8
もちろん無いけど、だからって省くと
お前ら「沖縄は?」とかって言うじゃん?
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:45:00.35 ID:cSffSCeA0
>>17
確かに言うかも
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:40:28.20 ID:aq0WXGxD0
かわりに西瓜持ってったらJR乗れるの?
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:40:34.42 ID:kSHAX8S20
ねーよw
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:40:35.30 ID:bKixjalH0
マジレスすると田舎の老人はタッチできないから
かえって混雑する
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:41:43.90 ID:F1Q9IJK9O
わりと本気でスイカって何
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:42:19.69 ID:cTvtD4F30
>>13
え、あの赤と緑のジューシーな奴だよ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:42:06.75 ID:EsMlrqWy0
電車通すのも一々大変だし、車のほうが便利だろうしな
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:42:30.26 ID:dtjC7QKM0
関西はICOCAです
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:45:00.35 ID:cSffSCeA0
>>20
イコカ(多分)
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:45:34.08 ID:y3zx8J5pP
>>20
「いこか」
18: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2012/10/23(火) 21:42:43.78 ID:ORPpFM/d0
鹿児島にないのは以外だった
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:47:25.18 ID:i4aLQL6q0
>>18
車社会ですから
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:43:22.74 ID:EOwhCJCzO
四国糞過ぎ泣いた
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:45:52.64 ID:jEt2wB0J0
イコカで行こか♪タッチして行こか♪
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:48:01.70 ID:9LhyQfh40
>>24
なんかしらんけどワロタ
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:48:50.36 ID:jEt2wB0J0
>>26
イコカのCMで流れる歌
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:50:19.58 ID:I/X0M4JQ0
一番全国で使えるカードってやっぱりスイカなんか?
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:52:45.64 ID:y3zx8J5pP
>>28
今のところはたぶんSuicaなんじゃね
今後数年以内に主なカードは片っ端から共通利用できるようにするらしいが
![29_1](http://livedoor.blogimg.jp/kinisoku/imgs/8/d/8d0f3aea-s.png)
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:53:35.59 ID:jrWgBjpE0
島根はパソコンが無くて
鳥取は電話すら無いからな
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:56:44.65 ID:y3zx8J5pP
>>30
鳥取は一応あるみたいだけど
![31_1](http://livedoor.blogimg.jp/kinisoku/imgs/0/1/011a0015.jpg)
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 22:00:39.63 ID:L6c3n4ai0
>>31
日本海側なのにパシフィックとは
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 22:01:39.85 ID:y3zx8J5pP
>>34
うまいな
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 22:00:20.66 ID:DWQfLnNt0
名古屋でSUICA使えなかった気がする…愛知だとどこで使えるんだ?
いい加減manacaとTOICA統一してくれ
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 22:01:39.85 ID:y3zx8J5pP
>>32
TOICAエリア(JR)ではSuicaも使用可能
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 22:04:06.60 ID:ABIsHKNi0
むしろ大阪ではいい加減JRもPITAPA完全対応しろって
チャージしないと使えないとか不便すぎ
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 22:07:29.01 ID:y3zx8J5pP
>>37
オートチャージ機能を備えてるカードでも
共通利用できる他社の路線でオートチャージできないのはデフォ
対応にはまだ何年も掛かるんじゃね
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 22:23:09.30 ID:ABIsHKNi0
>>39
近鉄の改札がない吉野駅ですらPITAPAの端末だけはあるというのに
旧国鉄には期待しないほうがいいみたいですなぁ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 22:28:48.29 ID:y3zx8J5pP
>>42
吉野口駅のこと?
あの簡易改札機の費用はやっぱり近鉄が出してるんかな
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 22:15:17.81 ID:y3zx8J5pP
都道府県別自動改札機設置状況
![40_1](http://livedoor.blogimg.jp/kinisoku/imgs/4/1/4170dac3.png)
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 22:17:49.55 ID:gFPTXgJS0
>>40
福井県民だけど旅行の時とかに切符を改札機に入れるたびに感動してる
福井じゃ毎回手渡しonlyだからな
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 22:31:01.31 ID:y3zx8J5pP
あと、確かオートチャージ機能のあるSuicaでも、
PASMOとか他のカードのエリアでのオートチャージはできないんじゃなかったっけ
旧国鉄がどうとかいう話とは別の技術的な問題なんじゃね
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 21:44:45.75 ID:Zk+75hQT0
簡単に言うと「田舎一覧」だな
- 関連記事